2024年02月17日

Netflix『アインシュタインと原爆』

午後から散歩がてら、晩7時始まりの催しに参加しようとミッドランドスクエアシネマに行った。写真家・浮辺奈生子の第一回映画監督作品「梵字BONJI」のチケットを買うために窓口に聞くと売り切れだった。まさか売り切れなど絶対ないと軽く思っていたのでバチが当たった。帰りはとぼとぼと歩いて帰って来た。名古屋駅往復で8500歩。

家に着いて、昼寝して、Netflixでも見ようと探していたら、今月20日公開のはずの『アインシュタインと原爆』が公開になっていた。こんなこと初めてだ。早速見た。

🎬『アインシュタインと原爆』アンソニー・フィリップソン監督/イギリス/76分

8D55CE8D-5845-44BC-A56D-689AC04B0AC6.jpeg

1933年、世界で最も有名な科学者であるアルバート・アインシュタインは逃亡生活を送っていた。ドイツではヒトラーが政権を握り、ユダヤ人住民の組織的な迫害を始めたため、故郷ドイツの地を離れる。 だが世界的な著名人が人目を避けられる場所などなく、イギリスの山に建てらえた木造の小屋に仮住まいする。

アインシュタインといえば、アカンベーのように舌を出している写真の印象しかなかった。このドキュメンタリーを見て複雑な生い立ち、性格がわかった。バイオリンの名手だったことが意外だった。

原爆との絡みでは広島だけで「長崎」は出てこなかったのは残念だった。

もっと知りたくて https://ja.wikipedia.org/wiki/アルベルト・アインシュタイン を読んだ。そこには日本にいた時の日程も書いてあった。ドキュメンタリーでも「すごい歓迎で驚いた」と言っていた。

★来月公開される『オッペンハイマー』のこともあってNetflixは早く公開したのかもしれない。






posted by ミッキー at 16:33| Comment(0) | DVD Netflix | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

Netflix『失恋セラピー』2月14日公開

久しぶりの大須方面に散歩。連休や土日は近寄らないことにしていた。お腹がすいたので「ばば天」に50数年ぶりに入った。その時は腰の曲がったおばあさまが下駄を履いてせっせと運んでいた記憶があり、懐かしかった。昔からほぼエビ天のみのお店。

2C21814A-8183-418E-BF45-468789B39BBC.jpeg

エビ天丼 1300円

D828A6C4-912B-44D6-87B4-432ECDD39DCA.jpeg

Netflix『失恋セラピー』シレル・ペレグ監督/ドイツ/96分

失恋セラピストの独身女性マリア(ロザリー・トマス)は仕事に話題性もあって、テレビや雑誌の取材が殺到していた。それを見た雑誌編集者は、ちょっと頑固で皮肉屋の独身記者カール(ローレンス・ルップ)に取材させたが……。

5FB2CC2D-3FB6-4ADF-8200-89F02809E9E8.png

ストーリー展開に新鮮味がなく、大体予想がつく終わり方。セラピーのモットーは「失恋した人にずっと寄り添うこと」とマリアは答えていたが、「それでは、身がもたないよー」っと笑ってしまった。

バレンタインデーに見る作品ではなかった。失恋に効くのは「時間」と「次の恋」と思うが……。

★ドイツ語がコメディーに向かないと思った珍しい作品。





posted by ミッキー at 20:51| Comment(0) | DVD Netflix | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

Netflix『ラバー、ストーカー、キラー』2月9日公開

Netflix『ラバー、ストーカー、キラー』サム・ホブキンソン監督/イギリス/90分

車の修理工のデイヴは恋愛結婚の末に子どもも2人生まれたが、すれ違い生活が続くようになって仲が悪くなり離婚した。彼は心機一転、結婚などを前提としない「恋愛」を始めようと、出会い系サイトで気の合うシングルマザーのリサと知り合った。

2人は趣味も合って、子どもがいて、お互いに楽しい時間を過ごしていた。

その後、まもなくして、彼の修理工場にスマートで魅力的な女性・キャリーが現れた、一目惚れしたデイブだったがその時は何もなく別れた。リサとの仲も少し飽きてきた彼は出会い系サイトを見ていて美しいキャリーが出ているのを見て、すぐに「僕、君のこと知ってるよ」と呼びかけて、すぐに会うチャンスをつかんだ。

彼女とは2週間ほど交際して、はじめて彼のの家に招待した時に、偶然、リサが自分の荷物を取りに来てしまい、気まずい雰囲気になってしまった。その時、リサとキャリーは数秒間お互いを見ていて……。

B9C34A62-4779-4ED5-8BB3-93E1DF9EED57.jpeg

ドラマかと思って見ていると、みんなご本人が出ていた。デイブはもちろん、警官、検察官、もご本人で、ドキュメンタリーとわかった。女性2人はほぼ写真で登場。

感想は女はこわーいに尽きるが、男性も「見た目=性格」に惑わされて……という間違いをしばらく気付いていない。この頃、勘のさえないミッキーも、犯人の目星が30分ぐらいでわかってしまった。

これは、本当に起こった事件。日本だってこうならないよう注意してほしいものだ。





posted by ミッキー at 15:23| Comment(0) | DVD Netflix | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする