うちから3分ぐらい歩いたところの堀川護岸に小さな公園ができた。堀川護岸には他にも公園があるが、こんなに近くにできたので嬉しくなった。でも、日陰はなく夕方散歩がてらにちょっと座って休憩する予定だ。
🎬『芸術家・今井次郎』青野真悟、大久保英樹監督、撮影、編集/94分/今池シネマテークにて
作曲家、ミュージシャン、造形作家、パフォーマーで多彩に活動し、2021年には美術作品集が出版されるなど再発見されている今井次郎さん。2012年に悪性リンパ腫で他界した彼は、死に先立つ半年間の入院生活中、病院食を使って表現したユーモアあふれる「ミールアート」をはじめとする多くの作品をSNSで発信し続けたていた。
芸術家と題に記してあるがご自身ではそうは思ってないのではないかな。上手く表現できないが、地球外からヒョイ!とばかりにこちらへ遊びにきた「宇宙人」のような、誰にも真似できない個性(特性かな)が、息づいている感じがした。
ちょっと半歩ほど外したような魅力的な才能を持っていて、その気になりさえすれば「時の人」となってもてはやされる人生もあったはずだ。だが、今井次郎さんは有名にもお金持ちにもならなかったし、なろうともしなかった。しかし、その他の幸せの「全部」を手に入れた方だ。
最後に病院食でいろんな「人がた」の造形を皿にのせて見せてくれた。前に本で見ていたが改めて病院の中でこんな「遊び」をなさっていたかと思うと、なぜだか涙が出た。
60の年齢でおなくなりになったが、今頃、きっと「宇宙(そら)」で雲や星や陽の光を集めて造形して遊んでいるのではないか……そう思わせる不思議な力のある今井次郎さんのドキュメンタリーだった。
★シネマジャーナル(白)さんのインタビュー記事などをお読みください
http://cineja-film-report.seesaa.net/article/484140783.html
http://cineja-film-report.seesaa.net/article/483952069.html
2021年12月01日
この記事へのコメント
コメントを書く