ミッドランドスクエアシネマ2で今日開店したドーナツ屋。東京にもなくて名古屋のみらしい。いつもは240円以上だが、今日は100円、150円で2個まで買えたので味見で買ってみた。プレーン100円、シナモンカレンツクルミ150円の二つ。ふんわりしていて美味しかった。

次はイラン映画をオンラインで。
実は昨日の夜にもイラン映画『18パーセント』がオンライン上映された。
🎬『18パーセント』モスタファー・シャバーン監督/イラン/57分/2018年
1988年4月3日、イラン・イラク戦争での化学兵器 による負傷者5名を乗せたイラン航空の旅客機が、成田空港に着陸した。
負傷者のひとりであったアリー・ジャラーリーは、意識不明のままで東京の大学病院(帝京大学附属病院)へ運ばれ日本の医師たちの治療を受けることになった。主治医を務めたのは、同院救急救命センターの中谷壽男医師で、この日より100日後、中谷医師は回復の見込みはなしと判断し、彼をイランに帰国させて、残りの時間を家族と過ごさせるべきと訴え、その願いは叶った。その後、この患者の消息は途絶えてしまった。
ところが17年後、ひとりの日本の女性医師から中谷医師に彼は生きていて平和活動をしていると知る。
短いドキュメンタリーだが、実写、アニメ部分、現在の様子、中谷医師とアリー・ジャラーリーの感動的な対面が描かれていた。
今日の9時からは 🎬 『近郊の人々』モニール・ゲイディー監督/イラン/100分/2016年
1986年の軍司令官たちの家族の物語。50歳になる女性アズィーズは、孫たちとともに別荘地に疎開する。軍属の運転手エリヤースも、疎開場所となったそこに来る度に軍のだれかが殉教した知らせが入ってるのではないかと心配になる。
しばらくするとアズィーズの息子の嫁スィーマーがテヘランからやって来て、子供たちを国外に脱出させようと試みる…。
★第11回イラン映画評論家・脚本家祭最優秀女優名誉賞を受賞。サッタール・オラキーが同最優秀音楽名誉賞を受賞。
★詳しくは http://tokyo.icro.ir/index.aspx?siteid=417&fkeyid=&siteid=417&pageid=44248