★グリーンイメージ大賞
レッドライン−ハンバッハの森の中の抵抗
★審査委員特別賞
シカの角が赤く染まる季節
ミンガ 抵抗の声
★グリーンイメージ賞
アポカリプス航空−終末へのフライト
オオカミの群れ
風はどこから吹くのか
蟹の惑星
スモーク テ
ティッピングポイント−迫りくる食糧危機
東京干潟
溶けゆく氷河の下で
なめとこ山
はるかなる山の子どもたち
武蔵野−江戸の循環農業が息づく
🎬『蟹の惑星』村上浩康監督/68分
多摩川河口の干潟でカニの観察を続ける吉田唯義さんを追い、大都会に生息する蟹たち世界をドキュメントしている。
『東京干潟』は観ていたがこれはまだだった。監督さんは山形ドキュメンタリーの時と同じようにトークが面白くて面白くて司会者さんは不用なほど。
小さい蟹さんを誰しも上からしか見ていないが、真正面から見た顔はとっても愛嬌があった。吉田さんは定年後、約20年あると考えて何かその余生を過ごそうかと考え、多摩川河口の干潟の蟹に巡り合った話や、お部屋にうず高く積まれた自筆の研究資料、写真を見せてくれた。
蟹さんもユニーク、吉田さんもユニーク、監督さんもユニーク……ユニーク三昧させてもらった。
この記事へのコメント
コメントを書く