2019年02月25日

『あなたはまだ帰ってこない』渋谷Bunkamuraル・シネマにて

角田光代著の「坂の途中の家」を読み始めた。まだ10Pほどだが最後まで読み切れると思う。

この頃、読む速度も根気も減って途中読みでやめるのが2冊続いた。古本屋で買うときも多いがこれは本屋さんで買った。頑張って少しずつでも読んでいきたい。

角田光代さん原作の映画は『空中庭園』『八日目の蝉』『紙の月』、みんなミッキー好みで未見の方は是非ともDVDでご覧いただきたい。「坂の途中の家」も映画化が決まっているらしい。


🎬『あなたはまだ帰ってこない』エマニュエル・フィンケル監督/フランス、ベルギー、スイス/126分


1944年、第二次世界大戦中、ナチス占領下のパリ。ジャーナリストだったマルグリット(メラニー・ティエリー)は作家への道を歩み始めていた。夫ロベール(エマニュエル・ブルデュー)と共にレジスタンスの一員として活動していたが、ロベールはゲシュタポに捕らえられてしまった。

夫の情報を得ようとパリのナチス本部に通うが同じような境遇の人々で溢れかえっていた。そんな時、謎めいた男がマルグリットに近づいてきた。その男はロベールを逮捕したゲシュタポの手先・ラビエ(ブノワ・マジメル)だった。

彼はマグリットへの尊敬の念を隠そうとせず、小出しに夫の情報を教えてくれるが、次に会う日を約束させていくばかりだった……。


原作は、フランスの文学界を代表する女流作家マルグリット・デュラスが作家として名声を得る前の30代に経験した苦悩と愛を綴ったた自伝的小説「苦悩」

戦時中のパリの描写に息を飲んだ。そしてデュラスの揺れ動く気持ちに共感した。あんなに帰ってくるのを望んだ夫との関係が変化していく気持ちもわかった。

ラビエ役(ブノワ・マジメル)の戦争背景の変化も表情や台詞に現れていた。監督さんの脚本力は端的だが微妙な変化も表していて見事だった。

⭐️エマニュエル・フィンケル監督は、ジャン=リュック・ゴダールやクシシュトフ・キェシロフスキの映画の助監督として一緒に映画を作ってきた方。
posted by ミッキー at 08:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: