2018年11月05日

感想をいただきました。『search/サーチ』by ねんねこ

妻に先立たれ、シングルファーザーとして一人娘と暮らすデビッド・キムだが、高校生となった思春期の娘マーゴットとの関係はなかなかムツカシイところ。どちらかといえば、デビッドの弟(マーゴットにとっては叔父にあたる)ピーターと親しく接しているようで、当のピーターもそんな父娘の関係を心配していた。
そんなある日、マーゴットの姿が消え、一切の連絡がとれなくなった。自らの意志で行方をくらましたのか?あるいはなんらかのトラブルに巻き込まれたのか?
事件の担当となったヴィック捜査官と共に手掛かりを調べてゆくうちに、次々と驚愕の事実を知ることとなる。果たしてこの行方不明事件の真相は…!?

話の筋だけを簡単に紹介するとざっとこんなもんで、特に目新しいストーリーとは思えますまい。
だが、この映画の ゙売り″は(もう皆さんご存知とは思いますが)オープニングからエンディングまで、全編パソコンの画面上だけで物語が展開されていくところ。

「それで一体どう表現するんだ?」未だにスマホもパソコンも持っていない超デジタル音痴のねんねこなどは特にそう思ってしまったし、観てても全然理解出来ないんじゃ?と不安にもなったけれど、いらぬ心配でちゃ〜んと伝わるし、こんな表現手段を考えついたこと、そして見事に成立させていることにただただ感服です。

そして、その ゙全編パソコン画面″という手法です!これが「ただ物語を伝えることに成功している」というだけなら、単に ゙新しい表現方法の登場″という話題性にすぎないのですが、実はこの映画はとてもよく出来たミステリーで、「よく出来たミステリー」に不可欠なものといえば、周到な伏線です。その伏線の張り方=見せ方が、まさに ゙全編パソコン画面″ならではのもの!それが、この表現手法だからこそ見せられた伏線であったことが判った時の驚き(悦び?)といったら!だからパソコン画面で描きたかったのですね。ねんねこがこの映画を高く評価しているのはこのためです。もちろん一切言えません。観てのオタノシミですよ。

もう一点だけ。ちょっとしたことですが、パソコン画面上にはテレビの中継映像なども映され、当然多くの人々もそれを観ているわけで、そこに流れる無責任な意見や憶測など…超デジタル音痴(嫌い)ネット音痴(嫌い)のねんねこには、現代社会の実態をチクリと突いているように見えて不愉快で、ユカイでした。

尚、主人公デビッドを演じているのは『スター・トレック』シリーズ(2009〜)の操舵手スールー役でお馴染みのジョン・チョー氏。額にシワいっぱい寄せて頑張ってます。応援したげてください!
posted by ミッキー at 08:09| Comment(0) | 感想をいただきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: