2018年10月22日

『Workers 被災地に起つ』ポレポレ東中野にて

25日からの東京国際映画祭が始まる前に上京した。名古屋では上映がない『こども食堂にて』をいち早くみたいと渋谷アップリンクに行ったが、監督さんの意気込みは感じるものの演出、編集がよくなかった。

学童が終わってこども食堂に学童の先生が少女を連れて来て、事情を話して帰ってしまう。親には連絡せず…、食べてから1人帰らすわけにいかず主演のボランティアさんが送っていくが、親夫婦は心配して探していて途中でばったり会う…これはしょうもない親より、非常識な学童、親ごさんにに連絡してあるか確認しない、こども食堂だ。

それに細かいことだが、主演ボランティアの夜間大学生は一週間の1日木曜日に休んでここを手伝っている。本当に細かくて「すみません」だが、ミッキーは同じ曜日に2〜3回休めばアウト、単位もらえない。夜間は単位ぎちぎちにカリキュラム組んでいるので2回休むが限度。せっかく福祉専攻しているのに……。

夏の設定にして「夏休み中は毎週来れますが9月からは大学が休めないので木曜の昼、準備だけになります」と付け加えないと、重箱のすみをつっついてみた。

有名な俳優さんも出ていたが、児童相談員をやった青木早苗さん。出番は1シーンだったが、言葉鮮明で、相談員としての真摯な思いを語っていた。女優さんとして大きく伸びていくような予感がした。


🎬『Workers 被災地に起つ』森康行監督/89分/ポレポレ東中野にて

希望者全員が同額出資して、話し合って経営して人と地域に役立つ仕事をする協同労働の協同組合ワーカーズコープ。「持続可能な社会の仕組み」を地域の人と共に作ろうと、話し合いながら続けるワーカーズコープの仕事立ち上げを、大槌、気仙沼、亘理、登米の東日本大震災被災地でも行われている。


ミッキーは今住んでいるマンションで毎週生協に参加していたが、映画にどっぷりになったので辞めさせてもらって、お店に直接行くようになった。今ではダシパック、バターなど年に数回行くだけになった。

その生協コープがワーカーズコープという働く場所作りの手助けをしている。昨日、今日で始まった仕組みではないらしい。たまたま今作では東日本大震災被災地での取り組みを映している。

被災地の方が「始めはともかく、次第に「◯◯してもらう」「◯◯をもらう」慣れしてしまって、これではいけないと思った」の言葉が印象に残った。

いろんなアイディアや希望がどんどん出てくるのも被災地ならではのことだろうが、話し合ってるだけでも元気が湧いてくる。お顔も希望に満ちていた。

年寄りの憩う場所がほしい、学童保育所がほしい、地元産の野菜果物を売りたい、障がい児の一時預かりの場所もほしい……等々。要望はどんどんでる。◯◯してもらうから自分たちが立ち上げてそこで働く に変化していく。皆でお金を出し合って会議を開いて、そして、自分らしく生きていく場に変えていく。

言葉にすればいとも簡単に思えるがきっとそうではないだろう。中にはやめていく方もいた。そんな方にも静かにカメラを向けている。そのシーンにはミッキーは「そう、そうだったの」と言って背中をなぜてあげたい気持ちになった。


⭐️今年になって、様々な自然災害が日本各地で起こった。ある人は「日本は自然災害列島」と言っていたが、どこに住んでいたって、いつ今の生活環境が覆されるかわからない。そんな時、この映画の笑顔を思い出せたらいいなと痛切に感じた。
posted by ミッキー at 09:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: