2017年09月25日

感想をいただきました。『ユリゴコロ』by ねんねこ

山あいでペンションカフェを営む亮介(松坂桃李)は、同じカフェで働く千絵(清野菜名)と結婚間近。幸福で夢いっぱいの毎日を過ごしていたのですが、ある日千絵が忽然と姿を消してしまいます。さらに、二人の結婚を快く祝福してくれた亮介の父親も実は余命僅かと診断されていることを知ります。
順風な生活が突然崩れ去る中、亮介は実家の父親の書斎の押し入れで『ユリゴコロ』と題されたノートを見つけます。「私のように平気で人を殺す人間は、脳の仕組みがどこか普通と違うのでしょうか」と始まる長い長い手記は、美紗子という女性(吉高由里子)が書いたもののよう。「果たしてこれは、創作物語なのか?それとも本当の殺人鬼による告白文なのか?」父の不在時に書斎を訪れる度、この手記を読み耽り、次第に惹かれていく亮介。
そんな日々の中、細谷と名乗る女性(木村多江)が失踪中の千絵からの伝言を伝えるべく、亮介の前に現れたのでした…。


タイトルの『ユリゴコロ』は、主演がヨシタカさん家のユリコさんだから…では勿論ありませんが、実際にある言葉でもないようですね。そこは映画の中でも説明されます。
原作は2011年に刊行され、翌12年には大藪春彦賞を受賞し、本屋大賞にもノミネートされた、沼田まほかるさんによるベストセラー。
ただし映画化にあたっては原作者の許可を得て、登場人物からラストまでかなりアレンジされている…らしいです。
これ書く前に読みくらべてみようと思ったんですが、図書館の蔵書は貸出中かつ予約待ち数人の状態で間に合いませんでした。申し訳ないです!
買えばいい?そりゃ買えりゃぁいいんですけどねぇ… まぁ忖度してください。
なので原作については何も言えませんから、あくまでも映画作品についてのみの感想です。

昔からミステリー好きで、本もあんまり買えないわりにはそこそこ読んでますし、その手の映画やドラマも沢山観てきました。だからでしょうか? 自分でも「嫌な習性だなぁ」と思ってますけど、読むときも観るときも ゙常にすべてを疑う″ようになってしまっていて、伏線もほぼ見破ってしまうし、最近はなかなか騙されないんですよねぇ…。本当は昔みたいに ゙騙される気持ちよさ″をもっと味わいたいのに。
こうゆうのって私に限ったことではないんじゃないでしょうか?私よりもっと読んでる人、観てる人はきっとそうなんじゃないかと思うのだけど。

それはともかく…そういった類いの観賞者からするとこの映画、ミステリーとしては見破れないってほどのものではありません。勘のいい人なら早々にいろんな仕掛けに気づくでしょう。むしろ自分なんかは深読みし過ぎてちょっと肩透かし喰らってしまったくらいでした。
ネタバレ絶対反対派なので、当然何も明かしませんが、゙あえて見せていないもの″に注意してみると面白いと思いますよ。

さて、前述のようにミステリーとしての難易度はさほど高いとは思いませんでしたが、そのことがこの映画の価値を下げてはいません。この物語の要はノートに記された手記の中の出来事と、亮介らが暮らしている今現在双方に於いて、人と人との関わりとそこにようやく見出だされる愛の切なさと美しさを描くことにあったと思いましたし、その点ではちゃんと成功していると思えたからです。そして、その愛こそが ゙ユリゴコロ″なのではないでしょうか。

来月末には、同じ原作者による『彼女がその名を知らない鳥たち』が劇場公開されます。そちらも既に拝見させていただきましたが、やはり ゙愛″というテーマで通じるものがあります。
原作者の沼田まほかるさんは、なにやらケッコウ波瀾万丈な生き方をされてきた方のようで、僧侶の経験もあった(今もそうなのかな?)とか。そういった方のやや特異な(?)人生観を下敷きに作家となった書き手ですから、一見おどろおどろしいばかりの物語の根底には必ず愛が流れているのかも知れません。そう、ミステリー作家沼田まほかるは実は純愛小説の作家なのです!(たぶん…)


何十年も前に「読んでから見るか、見てから読むか」って宣伝コピーがあったけど、この『ユリゴコロ』などは先に述べました通り原作と映画は大きく異なるようなのでまさにピッタリ!既に読まれた方もきっとあらためて楽しめると思いますし、まだの人は映画を観てから原作を読んでみるのも良いでしょうね。
私ねんねこも近いうちにやはり読んでみようと思います。図書館に本が戻ってきてからになりますけど。

− 了 −
posted by ミッキー at 01:13| Comment(0) | 感想をいただきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: