2017年04月10日

感想をいただきました 番外編「中古盤騒動記」by ねんねこ

今日も今日とて中古DVDやレンタル落ちVHS探しに余念のないねんねこ。

昨3月某日のことです。渡豪前のミッキーさんにドーナツを御馳走になった後、中古DVDを散策すべく そのお隣りのレンタル屋さんに立ち寄りました。

中古とはいえレア度など、モノによって値段は様々。DVDは沢山欲しいけどビンボーなので高価な品は買えない、なんて可哀相なねんねこ。1000円以下の中から涙目で品定めします。それでも魅力的な作品がいっぱい!
「さ〜て、この日選んで購入したのは…

まず、俳優としては勿論、監督としての才も冴え渡るショーン・ペン監督作品『プレッジ』('01)。゙サスペンス″の一言では片付けられない、深い人間ドラマです。主演はジャック・ニコルソンです。ヴァネッサ・レッドグレーヴ、ミッキー・ローク、ベニチオ・デル・トロなども出演しています。

続いて、大好きなコーエン兄弟の『バーバー』('01)。こちらも一筋縄ではいかないサスペンスですね。主演はビリー・ボブ・ソーントン。昔からこの名を聞くと どうしてもピーナッツクリームを思い出してしまいます。今でもあるのかな…。 リチャード・ジェンキンスおじさんや、まだ若い16、7歳くらいのスカーレット・ヨハンソンが出ています。
これがなんと[モノクロ版]と[カラー版+映像特典]2枚組の豪華版。なのに980円! 本当にこの値段で戴いていいんですかぁ〜!?
(ToT)

そして、前々から目をつけてたけど ちょっと高くてなかなか買えなかったのが やっと安くなってた、ももいろクローバーZ主演の青春映画『ももドラ momo+dra』('11.佐々木敦規監督作品)の3本で〜す!」

と、これでめでたく「来週をお楽しみに」できればよかったんですが…

問題は この『ももドラ』でした。
ジャケットを見たときに な〜んか違和感がある。ジャケ写にシャープさがない…。特に裏面のバーコードをよく見てみると、やっぱりどうもコピーっぽく感じるのです。
当然「海賊版なんじゃないか?」と思ったので、購入前に店員さんに「これって大丈夫ですか?」と、包装を開けて見てもらいました。メンバー5人が印刷された裏ジャケが ちゃんとあるし、盤面にもメンバーの顔が印刷されていたので、「大丈夫じゃないですかぁ〜」と あまり深刻にも考えていないように応える店員さん。

ねんねこは海賊版の映画を観たことも作ったこともないので(!)よく知らないのですが、聞いたところによると「海賊版って映画館で上映されているものを盗撮したりするから 画像は悪いし 人の頭が映ってたりする。」とのこと。だから「観てみれば判るだろうから、もしそうだったら返品させてもらおう」と考えて、結局買って帰りました。

゙買って安心するタイプの人″ではないつもりですが、ビンボーなくせに凄まじいペースで安いDVDを買うものですから、実は観るほうが追いつきません。尤もほとんどが昔観た映画を懐かしんで買っているものなので「今観たい!」というより、老後観たいときにいつでも観られるために買ってるようなもの。現に 今これを書いている時点でまだ『バーバー』も『プレッジ』も再見してません。

しかし、この怪しい『ももドラ』だけは 確認しないわけにいきません。
DVDをデッキにセットして さぁスタート…

うん、聞いてたような ゙劇場で盗ったみたいな映像″じゃない。普通にキレイな画面です。特典のメイキングや予告編も ちゃんと収録されてました。

…でもね…

特典映像の方はなんら変なとこはないんだけど、映画本編の間中ずーっと中国語字幕が出てるんです。その字幕を消す機能はないのです!

???「こうゆうのも海賊版なのか?」あるいは「中国語圏の人向けに作られた特別バージョンの正規品という物もあって、これはそうゆう物なのか?」「それならそれで悪くはないけど、そこは明記しといてくれないと字幕が消えないんじゃ鬱陶しくて堪らない!」などなど…様々な考えが脳内を巡ります。

翌々日、ねんねこが懇意にしている古書店があるので持ってって見てもらいました。
ジャケットの写真とバーコードを一目見るなり「うん、海賊版だね」
そりゃそーだ!素人のねんねこでも このコピーっぽさはオカシイと思ったのだ。昨日の店員の注意力と責任感の無さは なんなんだ!

というわけで早速 購入店へ。件の店員はいませんでしたが、責任者の店員さんに事情を話したら キチンとしたお詫びと対応をしてくださいました。
このお店自体が悪いわけではありません。買い取り時に見抜けなかったとはいえ、海賊版を持ち込まれたお店も被害者です。

返金してもらってもよかったのですが、なにしろ欲しいDVDはまだイッパイアッテナ。同じ額のものと交換してもらうことにしたので、ねんねこ御贔屓のシドニー・ルメット監督作ながら機会に恵まれず未見のままだった刑事ドラマ『セルピコ』('73.主演:アル・パチーノ)をセレクト。
「よ〜し、もうこうなったら(どうなった?)オマケだ!」と 昔観た『月山』('79.村野鐵太郎監督作品/原作:森敦/主演:河原崎次郎)も追加購入しました。
…はい、これを書いている時点でまだ『セルピコ』も『月山』も観てません。老後の楽しみです。すみません…


かくして、海賊版DVD騒動は一応の決着を見たわけですが…

ひとまずここで 今回の教訓

1. ちょっとでもおかしい、怪しいと感じたことは とことん確認すること。
2. 重要な局面にも関わらず店員の対応が不誠実だと思ったら、遠慮なく別の店員さんに代わってもらうこと。
3. 海賊版とは 劇場で盗撮したものだけではない!

皆さんも お気をつけください。


さて、このハナシには後日談があります。

その数日後、例の懇意にしている古書店を訪れた際のことです。
この古書店さんは 店舗が三つに分かれていて何れもすぐ近くに有るのですが 定休日をずらしてあって、ねんねこの親しい店員さんのいる店舗に遊びにゆく日はたいてい他店舗はお休みの曜日。なのでその他店舗を覗くのは年数回ほど。
久しぶりに いつもと異なる店舗を訪れ、そこの棚を眺めていたら…
!! あるじゃないかぁ〜『ももドラ』が! しかも1000円!
あの一連の騒ぎはいったい何だったんだぁ〜〜〜!

…といったわけで、ねんねこん家には現在『ももドラ』DVDの正規品があります。
尚 この正規品、裏ジャケなんてありません。盤面にメンバーの顔はありません。
手の込んだ海賊版だったんですね…

まぁアレをねんねこが買わなかったら、いつかは誰かがうっかり買ってしまって 同じようなショックを受けたでしょうから、ここで見つかっといて良かったんだと思います。

繰り返しますが、皆さん くれぐれも海賊版には御用心を。

そして、明日も嬉しいこと楽しいこと いっぱいあるといいネ!
おやちゅまりあ!
posted by ミッキー at 03:34| Comment(0) | 感想をいただきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: