2025年02月10日

2人は、その後どうしているのか…‥2月21日公開『あの歌を憶えている』

🎬『あの歌を憶えている』ミシェル・フランコ監督、脚本/アメリカ、メキシコ/103分/2月21日より
新宿ピカデリー、ミッドランドスクエアシネマ他にて全国ロードショー公開

ニューヨークで13歳の娘と暮らすソーシャルワーカーのシルヴィア(ジェシカ・チャステイン)は、若年性認知症で記憶障害を抱えるソール(ピーター・サースガード)と出会う。

彼のl家族に頼まれてソールの面倒を仕事休みだけ見るようになったシルヴィアは、ソールの優しい人柄と、彼が抱える病抗えない運命への哀しみに触れ、次第にひかれていく。

しかしシルヴィアも過去の出来事で心に傷を抱えていた。2人はそれぞれ大きな悩みを抱えながら、互いに人生と向きあっていく。

10235BE1-39A6-4EEB-802E-16CE8B07C619.jpeg

2人が知り合うきっかけは、高校の同窓会の帰り道でシルヴィアをつけてき男がソール。シルヴィアは高校時代に男子生徒数人から乱暴され、ソールをその仲間と勘違いしたという経緯がある。

ストーリー展開は複雑だが、結末は意外とそっけない……。この先、どうなるの?と聞きたくなった。

★2023年・第80回ベネチア国際映画祭にてピーター・サースガードがボルピ杯(最優秀男優賞)を受賞。
posted by ミッキー at 12:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

2月7日公開映画『ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女』ミッドランドスクエアシネマにて

🎬『ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女』キリアン・リートホーフ監督、脚本/ドイツ、オーストリア、スイス、イギリス/121分

1940年、ベルリン。ユダヤ人である18歳のステラ・ゴルトシュラーク(パウラ・ベーア)は、アメリカでジャズシンガーになることを夢見ていた。

3年後、工場で強制労働の日々を送っていた彼女は、ユダヤ人向けの偽造パスポートを販売するロルフ(ヤニス・ニーブナー)と出会い、恋に落ちる。

家族や同胞たちが隠れて生活するなか、ステラはロルフの手伝いをしながら街を自由に歩きまわっていた。

やがてゲシュタポに逮捕された彼女は、アウシュビッツへの移送を免れるため、ベルリンに隠れて暮らすユダヤ人の逮捕に協力するが……。

DC1484D9-2BF1-4775-A588-99A531DF5571.jpeg

真実を知るとステラのことを責めることは出来ない。ずっと前に観た映画で「戦後調べてみたら 私たち家族を密告したのは同じ街区のユダヤ人同胞仕立て屋だった」というストーリーのものがあった。

どの戦争の時でも敵味方関係なくいろんな面で人生が大きく変わる。戦争の無惨さを、1人の女性を通して描かれていた。
posted by ミッキー at 10:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

2月7日公開映画『ファーストキス 1ST KISS』

テレビをつじぇれ大雪のニュース。雪国でないところも雪が降って大変だが、今のところ名古屋はチラチラと数時間まっただけ。でも風の寒さは大雪並の冷たさだ。

🎬『ファーストキス 1ST KISS』塚原あゆ子監督/124分

結婚して15年になる夫(松村北斗)を事故で亡くした硯カンナ(松たか子)。夫の駈とはずっと倦怠期が続いており、不仲なままだった。

離婚して第二の人生を歩もうとしていた矢先だった。

だが亡くなってから悲しみと後悔から、タイムトラベルする手段を得たカンナは過去に戻り、自分と出会う直前の駈と再会。

やはり駈のことが好きだったと気づき、もう一度恋に落ちたカンナは、15年後に起こる事故から彼を救うことを決意するが……。

78080B90-062A-4470-B8F5-03AF268BFAD2.jpeg

一寸先はわからないのが人生だけど、仲が悪かった夫婦も、ほとんどの人は死なれて初めて「自分にとって大切な人」だったと気づく。

カンナも事故(人助けで)で亡くしてから、時空を遡って事故現場に行く時間を遅くしたりしながら どんどん時間を遡っていくのだ。

松たかこが若い時、現在と違和感なく演じていて表情も良かった。一方、新人の松村北斗は若い時より現在の時がよかった。中年男を演じないといけないという意気込みがそうさせたのかなと感じた。

終わり方は切ないが、湿っぽくないのが救いだった。
posted by ミッキー at 17:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする