2023年08月19日

8月18日公開映画(2)『尾かしら付き。』

🎬『尾かしら付き。』真田幹也監督/82分/ミッドランドスクエアシネマにて



中学生の樋山那智(大平采佳/大人時代を武田梨奈)は、ソフトボール部に所属しているが皆んなのように「日焼けしないことが悩み」の女の子。ある日彼女はひょんなことから、同級生の男の子・宇津見快成(小西詠斗/大人時代を佐野岳)が抱える秘密を知ってしまう。

実は快成のお尻には、豚のような尻尾があるのだ。那智と快成はみんなと違うことに傷つきながらも、少しずつ心を通わせあっていく
が……。

DA76B9E5-839F-4869-AE0C-456BF0E2C9EE.jpeg

佐原ミズの同名コミックを実写映画化。豚のような尻尾の生えた少年と、そんな彼に寄り添おうとする少女の切ない恋模様と成長を描いたドラマ。

題名にひかれて観に行った。設定も「豚の尻尾」で特異性があるが展開は平凡。本当にそうだったら今の世はこのままでは終わらない騒動になるはず。

切除という選択肢はないの?と思ってしまったが……全般的に物足りなさを感じた作品だった。



posted by ミッキー at 18:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

8月18日公開映画(1)『NO LIMIT, YOUR LIFE ノー リミット,ユア ライフ』

🎬『NO LIMIT, YOUR LIFE ノー リミット,ユア ライフ』毛利哲也監督/99分/ミッドランドスクエアシネマにて


大学を卒業して広告会社でプランナーとして充実した毎日を送っていた武藤将胤は、将来妻となる木綿子さんと初めて会った日に 、彼女から「手が震えているけど……」と言われ「この震えは1ヶ月前ぐらいから始まった」と答えた。その会話が気になって病院を転々として調べた結果、難病のALSと診断が下った。27歳の時だった。

絶望した武藤だったが、10000人以上といわれている患者たちの未来を明るくするアイデアを形にすることを決意。最新テクノロジーを使った活動を開始する。

F3A395D6-3BCF-49C4-90F5-92EBFAA41997.jpeg

2021年8月の東京パラリンピック開会式で、車いすの少女が演じる「片翼の小さな飛行機」でのパフォーマンスに参加。全ての人が自分らしさを表現できるという「ボーダーレスな生き方」を世界へ発信した。

ALSが治せる日が来ると信じて活動する武藤氏と、彼がALSと知った上で結婚した妻の木綿子さんが、病に立ち向かう挑戦の日々を追ったドキュメンタリー。ナレーションは石原さとみ。

ALSはパーキンソン病と似ているがパーキンソン病の薬は効かなくて、進行が早い難病だ。男の方の罹患がおおいようだ。

難病に立ち向かう若いご夫婦を取り巻く、医者、生活を支える介護士、機器を研究する人、ロボット工学の人が力を合わせて彼を支えていて、研究や創意工夫に取り組んでいた。

最後にご夫婦のこれからの「希望」を聞いて、胸に迫ってくるものがあった。
posted by ミッキー at 21:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

『CLOSE クロース』『炎上する君』シネ・リーブル梅田にて

親戚の見舞い方々青春切符で大阪に。面会時間は1時からだったので30分ほど話して、シネ・リーブル梅田に。空模様は今にも大雨が来そうだったがシネ・リーブルに着くまではどうにかもった。

大阪駅は混雑して電車を降りた後、長蛇の列でプラットホームから出るまでに7、8分かかった。

🎬『CLOSE クロース』ルーカス・ドン監督、脚本/ベルギー、フランス、オランダ/104分


13歳のレオとレミ(エデン・ダンブリン& グスタフ・ドゥ・ワエル)は、学校でも放課後でも一緒に時間を過ごす大親友。しかし、2人の親密すぎる間柄をクラスメイトにからかわれたことで、レオはレミへにそっけない態度をとってしまう。

そのせいで気まずい雰囲気になり、大喧嘩になって……。

D61A2E07-379D-4882-BE67-721A2F734693.jpeg

幼い時から家族同様に育った少年たち。友だちのからかいが元でぎこちなくなる。そして悲劇的なことが起こる。少年にとって一生の悔いになって消えないだろう。そのことを抱えてどんな大人になっていくのか、この先の映画も見たくなった。

微妙な表情や息遣いが繊細に伝わってきた。オーボエの音色、アイスホッケーの荒々しい動きがアクセントになっていて、美的感覚の鋭い作品だった。

★第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でグランプリを受賞。第95回アカデミー賞でも国際長編映画賞にノミネート作品。
★監督はトランスジェンダーの主人公がバレリーナを目指す姿を描いた「Girl ガール」でカンヌ国際映画祭のカメラドール(新人監督賞)を受賞したルーカス・ドン監督が、13歳の2人の少年に起こる関係の変化を描いた長編第2作。


🎬『炎上する君』ふくだももこ監督、脚本/42分

高円寺で音楽に合わせて切り揃えた「脇毛」を見せながら一心に踊る2人の女性・梨田と浜中。唯一無二の親友である2人は「誰のために、何のために、脇毛を剃るの?」と今や常識となっている女性への抑圧に怒って叫んでいる。

その動画などで注目を集めていくが、そこに膝から下がボウボウと燃える青年が同じ高円寺に出没する噂を聞いた2人は……。

0910EDF6-1D1B-47F8-8A3E-C6B16EE8E371.jpeg

笑った!笑った!ふくだももこ監督 ありがとう。ももこ監督と言えば『こんぷれっくす×コンプレックス』(2015年 24分 アニメ)を思い出す。これも「脇毛」がテーマ。

名古屋シネマスコーレで9月2日から上映❗️是非是非ご覧いただきたい。





posted by ミッキー at 14:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする