2023年06月12日

イタリア映画祭2023 新作オンライン上映のお知らせ

A8AFBAF7-17F4-4C65-9A09-9B9E770AB034.jpeg

イタリア映画祭で上映された新作の一部がオンラインでご覧いただけます。

◎新作
2023年6月15日(木) 12:00〜7月17日(月・祝) 23:59 1500円申し込みから72時間
◎過去作
2023年7月20日(木) 12:00〜8月20日(日) 23:59 1000円申し込みから72時間
◎短編
2023年6月15日(木) 12:00〜7月17日(月・祝) 23:59
2023年7月20日(木) 12:00〜8月20日(日) 23:59 無料

ミッキーのオススメは
『ノスタルジア』 http://mikki-eigazanmai.seesaa.net/article/499249401.html
『奇妙なこと』 http://mikki-eigazanmai.seesaa.net/article/499261687.html

オンラインで『デルタ』を6月15日に見て、その日に感想をアップする予定。

詳しくは https://www.asahi.com/italia/2023/online.html
posted by ミッキー at 22:13| Comment(0) | 映画祭・映画関連催し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月11日

映画監督なんて職業じゃない!罪名だ!6月23日公開『愛のこむらがえり』


🎬『愛のこむらがえり』高橋正弥監督/108分/6月23日よりヒューマントラストシネマ渋谷、ミッドランドスクエアシネマにて全国ロードショー公開

地方公務員として働いていた佐藤香織(磯山さやか)は、地元の映画祭で見た自主映画に感動して、仕事を辞めて両親の反対を押し切って上京。映画関係の仕事に就いた香織は、とある撮影現場で彼女を感動させた自主映画の監督・浩平(吉橋航也)と出会う。瞬く間に2人は恋に落ち、同棲するようになった。そして8年の月日が流れて……。

9075E585-5E1F-4906-BDAF-ED0DBBFA63C4.jpeg

高橋監督の『渇水』が気に入って、まだちょっと先だがオンライン試写で見せてもらった。これが順序が逆で こむらがえり 渇水 なら評がうんと違うのに……。大物俳優さんに振り回されていたのか?わからないが使いきれていなかった。

唯一、老監督の品川徹さんのシーンが良かった。その時のセリフが「映画監督なんて職業じゃない!罪名だ!」で、将来の浩平?と思ってしまった。

ミッキーも時々「こむらがえり」を起こす。いわゆる足がつる状態だ。その痛みはずーっと続くわけじゃないけど、つった後に残る「今朝、つったよ」と思い起こす軽い筋肉痛は2、3時間は残っている。その度に冷えたかな、疲れているのかな」と反省している。

ある監督さんのトークの中で「もうすぐ50歳という時に、このまま助監督でいいのか……と焦りみたいなものを感じて、この歳で長編デビューしました。助監督といえども、一本50〜70万ぐらいの収入があって、助監督専門でもどうにか暮らしていけるんです。それが楽への道で抜け出られない危機感もありました」と語ってくれた。


posted by ミッキー at 11:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月10日

6月9日公開映画(2)『逃げきれた夢』

🎬『逃げきれた夢』二ノ宮隆太郎監督、脚本/96分/伏見ミリオンにて


北九州の定時制高校で教頭を務める末永周平(光石研)は元教え子の平賀南(吉本実憂)が働く定食屋で昼食を食べるが支払いを忘れて出てしまう。後から追いかけて来た南に言われて驚いて財布から札を出すが、それも渡し忘れて財布と一緒にしまってしまう。

家庭では妻との仲は冷え切り、娘・由真とは必要最小限度の会話しかない。無理に会話しようとすると怪訝な顔をして「何かあったの?」と言われる始末。

さらに旧友・石田(松重豊)との時間も大切にしていなかったことに気づき、早速、飲み屋に誘い、酒を酌み交わすが……。

3CACB0BB-060B-41FE-89BA-8C27CE6C6F50.jpeg

映画予告が面白かったので期待していたが、生っぽくて気持ち悪かった。光石研も松重豊も良くなかった。

ほぼ音楽なしで進んでいくが、「音」の救いが欲しいと思った「稀」な作品。

払い忘れた代金をもらおうと追っかけて来た南、先生が出したお札をまたしまってしまったら「先生、まだ貰ってないよ」と言えばいいのに、黙っていて、後から「あの時のこと、警察に言えば、懲戒免職だね」と言わせて、脅し紛いの嘘をついている。

映画の終わり方も唐突で、白いスクリーンに白っぽい文字で役者名が出てきてびっくりした。

★光石研と実の父親の共演もあまり意味がないように思えた。出番は一瞬だったが高校生のふしだらな?カップルの男子生徒の物言いや目力が気に入った。
★九州の方言も耳障りな時があった。












posted by ミッキー at 22:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする