あー、あと2日。名古屋はかなりの寒さ。地面からズーンと寒さが這い上がってくる感じだ。靴にカイロを入れて歩いている。まだ見ていない映画もあって今日の予定を朝起きして考えている。今日公開の映画もあるので時間のやりくりしているが楽しい時間でもある。
もう家の用事はほぼないので今日、明日は気は忙しないがウキウキしている。
🎬『近江商人、走る!』三野龍一監督/114分/ミッドランドスクエアシネマにて
お百姓をして野菜を売り歩いていた父親が病で死に、途方に暮れていた銀次
少年は、見知らぬ近江商人との出会いで、大津の米問屋・大善屋で丁稚奉公することになった銀次は、真面目に働き、商才を発揮する様になった。
仕事はケガをして働けなくなった大工を救済する「職人組合」を作ったり、閑古鳥が鳴く茶屋に客寄せのアイデアを出したり、いろんな人たちを助けていた。
そんなある日、繁盛して評判の良い大善屋を悪らつな奉行の罠で大善屋が千両の借金を背負わされてしまう。銀次は店を守るため、大津と15里(60キロ)離れた堂島の米の価格差を利用した裁定取引を思いつくが……。
近江商人の通ったあとは草も生えない という言葉があるが、この作品を見る限りそんなことはない。今、普通にある組合や情報社会、宣伝効果などの基が詰まっていた。映画的には特上の出来ではないが、正月にはこれぐらい歴史が知れて楽しめればOK。
有名俳優さんがほぼ出ていないが、これはこれでいいと思った。
近江商人を調べてみたらたくさんの一流企業が輩出していて驚いた。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/近江商人